海の科学館、海の神様こんぴらさんの麓にある琴平海洋博物館 (海の科学館)

周辺スポット

下記マップの見たいスポット名をクリックすると詳細が表示されます。

周辺スポットのマップ 金刀比羅宮のご紹介 旧金比羅歌舞伎のご紹介 公会堂のご紹介 鞘橋のご紹介 高灯篭のご紹介 呑象楼のご紹介 観光案内所のご紹介

6呑象楼

呑象楼は、天保年間の建築です。もとは旧高松街道の榎井六条にある興泉寺が建てたもので、嘉永年間に勤王家『日柳燕石』が12年間を住居として使用した建物です。日柳燕石亡き後(1868)呑象楼は建物はそのままに置かれていました。
保存保護の立場から、燕石の遺徳に心うたれた有志の方々により、昭和29年(1954)4月、現在の場所に移築されました。移築したときに、集会所として使用するために改築されたため、文化財としての価値がなくなり、現在も文化財の指定は受けておりません。昭和14年(1939)県史跡に指定されていましたが、今は解除されています。現在も、2階には、壁のどんでん返し、床の掛け軸の抜け穴、はしご段の仕掛けなどが残っており、いろいろな逃げ道はまさかの時の用意であったものと思われます。
呑象楼は、初め【皆宣楼(かいぎろう)】や【双松閣(そうしょうかく)】などと言っていましたが、2階西側の窓から象頭山を盃に浮かべて飲み干したことから、「呑む」・「象」・「楼(高い建物などのこと)」と呼ばれるようになったそうです。
※内部の見学は有料です。

ページの上部へ移動